パルミコート製品情報サイト

「パルミコートタービュヘイラー」「パルミコート吸入液」の製品情報サイト アストラゼネカ

パルミコートタービュヘイラー

トップ > パルミコートタービュへイラーを使用される患者さんへ > Q&A

服用方法について

吸入するのを忘れてしまった場合はどうすればよいですか?
気がついたときにできるだけ早く1回分を吸入してください。ただし、次に吸入する時間が近い場合は、1回分をとばし、次の通常の使用時間に1回分を吸入してください。絶対に2回分を一度に吸入してはいけません。 また指示された1日の吸入回数を守って下さい。
調子が良いときには、吸入を中止してもいいですか?
主治医に中止するように言われるまでは、自分の判断で吸入を中止してはいけません。
パルミコート タービュヘイラーは慢性的な気道の炎症を治療し、喘息発作をおこさないようにする薬です。気道の炎症は普段、自分ではなかなか実感することができませんが、治療しないでいると気道の炎症が進行し、喘息の症状が悪化したり、発作回数が増えたりする可能性があります。
発作が起きたときにパルミコートタービュヘイラーを吸入すれば効果がありますか?
パルミコートタービュヘイラーはすでに起こっている発作をしずめる薬ではありません。
発作の時に吸入しても即効性はありません。しかしパルミコート タービュヘイラーを継続して使用し、気道の炎症を抑えることによって発作の回数を減少させることができます。
喘息治療薬には喘息症状を軽減し、発作が起こらないように継続的に使用する「長期管理薬(コントローラー)」と、発作時に発作を鎮める「発作治療薬(リリーバー)」があり、パルミコート タービュヘイラーは長期管理薬に分類されます。
β2刺激薬と同時に吸入する際には、どちらを先に吸入すればよいですか?
まずβ2刺激薬を先に吸入してください。
β2刺激薬には気道を拡張する作用がありますので、パルミコートがより肺の奥まで行きわたると考えられます。

吸入操作について

吸った感じがしないのですが、きちんと吸入できているのでしょうか?
1.「クルッ」 2.「カチッ」 3.「スーッ」の操作をきちんとしていれば、吸入できています。
1回の吸入量がごくわずかなので、刺激が少なく吸った感じはしませんが、「クルッ」「カチッ」「スーッ」の操作をきちんと行なえていれば、薬は吸入できています。
薬をセットするとき「クルッ」「カチッ」を2回繰り返すと、2回分まとめて吸入できますか?
2吸入分まとめて吸入はできません。
茶色の回転グリップを何度回しても薬は1吸入分しかセットされません。
2吸入する場合は、1.「 クルッ」 2.「 カチッ」 3.「 スーッ」の操作を2回行ってください。
薬をセットした後、吸入口に息を吹きかけてしまった時はどうすればよいですか?
もう一度、薬をセットしてください。
「吸入操作(クルッ、カチッ)」をもう一度繰り返してください。
赤い印が小窓の下まできたのですが、「カサカサ」音がするからまだ残っていますか?
「カサカサ」音がするのは乾燥剤の音です。赤い印が小窓の下まできたら薬は使えません。
赤い印が小窓の下まできたら、吸入終了です。茶色の回転グリップは回り続けますが使用せず、新しい吸入器と交換してください。容器を振ると「カサカサ」音がしますが、これは乾燥剤の音です。
吸入した後うがいは必要ですか?
口の中に付着したお薬を除くために、吸入した後は必ずうがいまたは、口すすぎをしてください。

その他

薬の味が口に残りますか?
パルミコート タービュヘイラーの有効成分であるブデソニドは味やにおいがなく、また乳糖などの添加剤を含みませんので、薬の味が口の中に残ることはほとんどありません。
薬の残量はどこでわかりますか?
マウスピースの下に「小窓」があります。この小窓の上端に赤い印が見え始めたら、残り約20回吸入することができます。赤い印があらわれた時点で新しい薬を処方してもらうようにしてください。
(100μg、200μgなど、どの容器も同様に表示されます)
赤い印が小窓の下まできたら、このお薬の使用が終了したことを意味します。赤い印が下まできても回転グリップは回転しますが、赤い印はそれ以上進みません。
パルミコート タービュヘイラーはどこに保管するのが一番良いですか?
キャップ(カバー)をしっかり閉め、直射日光をさけ室温で保管してください。
キャップをはずした状態で水の中に落としてしまったらどうすればいいですか?
容器内部に水が入っている可能性があります。 新しい薬を処方してもらってください。
吸入操作手順 | 使用に伴う注意点 | 吸入操作説明書ダウンロード | Q&A | サイトのトップへ